乳がん 入院に持ってきて良かったもの

入院12日目。

すっかり入院のリズムができたところだが、明日で退院。

今日は入院にあたって、持ってきて良かったもの、持ってくるべきだったものについて。

入院のしおりにあるものは当然だけど、それ以外に持ってきて良かったものはこちら。

・スマホの充電器 当たり前と言われそうだけどしおりにないし、忘れたら倒れそうなもの。

・延長コード コンセントの位置であって良かった。百均で300円のを持参。

・スマホスタンド 手術の翌日から元気で、ベッドで横になってなくって、椅子に座ってる生活。テーブルの上に設置して使ってた。百均で200円のを持参。

・ドライシャンプー お風呂に入れない時に役に立つ〜

・クリアファイル 3枚くらい持参。入院診療計画書とかの保管に。

・ボールペン なくてもいいけど、他の人の触ったのを使いたくないとか、お気に入りがあれば。

・好きな飲み物 紅茶、コーヒー、フルーツティーなど好きな物 意外と元気でアマプラ、YouTubeばかり見ていたので、お供に。

・スキムミルク コーヒー、紅茶に入れるために。

・おやつ こっそり??多めに笑

・本 八咫烏シリーズを持っていったけど、足りなかった。

・塗り薬 今は鼻炎がメインだけど、アレルギーなので、ステロイドの塗り薬 実際、蕁麻疹が出たので助かった。

・目薬 アレルギーなので、痒い時に。

・S字フック コードをひっかけたり、洗濯バサミがわりに。

・クッション 私は枕がわりというか脊柱管狭窄症なので、足に挟むために。

あとは念の為とハンドクリームとかめぐりずむも持っていったけど、ほとんど使ってない。

持ってくればよかったなぁと思うのは

・ハンガー 洗濯した後、乾燥に不向きなものを干す時に。

・洗濯バサミ 物干し竿があったので、固定に。

・洗剤 持っていってたけど、多めに

・体のふけるウエットティッシュ ドライシャンプーだけでなくこれも用意すればよかった。

・水筒 サーモスのコップだけ持っていったけど水筒もあれば、いちいち取りに行かなくてよかったから。でも、動くためにはなくてもいいかも。

・スプーンかマドラー スキムミルクを溶かすために。

今回の入院は個室に入れたので、結構快適だったかも。フリーWi-Fiあり。

個室用アマプラ等内蔵されてる32インチのテレビ、金庫、冷蔵庫が設置できるテレビ台、ロッカー、机、椅子、洗面台、トイレ、掛け時計、当然だけど、ベッドとベッドのテーブル。

百均のミニ時計を持ってきていたが、掛け時計があったので使わなかった。

机にライトがなかったのが残念だったが。

老眼なので明るい方がいい笑

アマプラ観れたのは、よかった。普段ゆっくり観れないので本当によかった。

あ、大事なものが。入院のしおりに書いてなかったのに、マスクは必須だった。

まぁ、抗がん剤治療してる人がいるから、当然か。

とツラツラ書いてみました。

病院によるけど、私の場合はこんな感じでした。