乳がん がんサロンに行ってみた
入院して9日目。
毎日、ポケモンGOと銀河英雄伝説ノイサガをし、階段を多少登ったり降りたりし、YouTubeやら、アマプラをテレビで見ている。
傷は痛くないが、表面は綺麗だけどえぐったところが痛い。
腕はまあまあ上がる。私は初日から上がったというかベッドから不精してテーブルのお茶を取ってしまっただけ笑
お風呂には満足してないが、個室入院生活を満喫している。ちなみにここは個室1日8000円。テレビ、洗面台、机、トイレ、ミニ冷蔵庫付き。シャワーはない。テレビカードは不要な部屋で、テレビのサイズも少し大きい。2人部屋を覗いた時に見かけたのはだいぶ小さかった。4人部屋はどうなんだろう。この病院には一室だけ特別室がある。ここだけはユニットバス付き12000円。ちょっとユニットバス付きの特別室に行きたいなと思うが、実際保険でどのくらい出るか謎だもんな〜。一応、初日からガンでの入院1日2万円。5日目から普通の入院1万円追加で出るとのことで、1日3万円のはず。しかし、特別室にあげることができないまま、特別室は2日前に埋まってしまった。中を見させてもらったが、ソファと冷凍冷蔵庫、ユニットバスが付いている。いいよな〜。好きな時に入れるって。特別室の人以外は予約制でお風呂なのだ。時間も30分。時間制限あり。前も書いたような苦笑
さて、入院中の病院で14時からがんサロンがあった。暇してるのもあり、参加してみた。
参加者は入院中の人は私を含めて3人。司会1人。他に5人。
年代もバラバラ。
最初に司会の方が簡単に自己紹介をしましょうとのことで、それぞれ話をした。
司会の方は、乳がんを17年前に、その後卵巣がんも罹患したとのことだった。他は大抵乳がん経験者。抗がん剤治療中の方や、ホルモン剤治療中の方、最近、治療が終わって、経過観察になった人など。お一方だけ、自身は血液のがん。もう亡くなられたが、義理のお母さまが、85歳の時、乳がんに。その時、本人の意思をほとんど確認することなく、周りが治療方針を決めてしまい、寄り添った対応ができなかったのではと、乳がんになった方の気持ちが知りたいからと参加されている方だった。
がんサロンはあちこちやっているが、乳がん特化したがんサロンは少ないらしい。
司会の方が、乳がんになりたての?私に乳がんの話を周りの人に話せましたか?と話を振ってこられたので、やはり相手を選びましたと答えた。その後、他の人もそうよね〜ということで、みなさんやはりガンだからと誰にでも話せるわけでもなく、相談先も難しいという話になった。そんな人たちが集まって、気軽にお話しできる場であった。
確かにそうなんだよな〜。私も職場の人には話をした。あとは乳がんに5年前になっていた友人。他にお子さんが白血病になった友人。家族以外にはそんなものだ。
毎月、入院している病院ではがんサロンをやっているようだが、通院日とかぶったら行けるかなというところだった。まぁ、今後治療がどうなるかわかんないけど苦笑。治療によっては再入院もあるからな〜。
友人ががんサロンにまめに通っている理由が少しわかった。





最近のコメント