乳がん 入院生活1週間経過。
入院して、今日で8日目になった。
3日目以降の出来事はあまりないかもな〜。
一番の出来事は。いつも専用ポシェットに入れていたドレーンが抜けたことかな?手術後4日目に抜けた。ドレーンが抜ける時の感覚は微妙〜。ズルズル体の中を管が抜くからね。
とはいえ、お風呂に入れるようになり、その点は嬉しいが、切除した部分を鏡で見るとダメージ大きい。
さて、一緒に手術した人の1人は明日退院する。同じ日に手術したのは3人。1人だけ担当の先生が違う。その人だけ退院する。8泊9日である。朝は9時に部屋を出ないといけないけど、室料は1日分取られるからなかなかな〜。
私の担当の先生は木曜から休み??よくわかんないけど。今日は祝日で休みだけど、明日は担当の先生が来ると思うので、退院の日はある程度決まるかもな〜。そうは言っても、私はお迎えの都合がある。ギリ後期高齢者の母に頼めないこともないところだが、心配である。妹が来れる日??土曜??でも、妹が土曜は甲状腺の病院と言っていたので、どうなるやら。
さて、先に退院してしまう彼女も私と同じシングルマザー。お子さんは一人。男の子。お子さんは同じアパートに住んでる人に預かってもらっているそうだ。私みたいに母に面倒見てもらいそうだが、お母さまは、5月に亡くなったとのこと。みんな色々あるんだな。しかし、預かってもらえるほどの人間関係があるのがすごい。私にはいない気がする。
私は個室に引きこもりで、アマプラばかり見ているが、たまに、カフェテリアや、洗濯室で居合わせた人と話をすると、シングルマザーって人は他にもいた。その人は最初に抗がん剤で患部を小さくして、切除。そして、また抗がん剤だったらしい。すごすぎる。私は抗がん剤は耐えられない。他に断端陽性だったのか2回目の切除をした人もいた。8月に手術してて、30日に再度手術したらしい。全摘になったかは聞けなかった。
私は多分、部分切除、乳房温存するには切除部分が大きすぎたので、断端陽性なら、全摘になりそうである。リンパにも微小転移してたし、元が意見が分かれたのに、温存しちゃったからな〜。そして、実際温存された胸だが、想像以上に貧弱な胸になっている。全摘で再建が良かったんじゃないかと思うレベル。
やはり8センチえぐると相当である。失敗した??
術後YouTube見てると部分切除で、そのまま自家組織で一次再建している人がいた。切除と再建を同時に行うのが一次再建。切除と再建を別に行うのが二次再建だったはず。都会はそういう選択肢もあったんだなぁと思う。
あまり調べないまま、セカンドオピニオンもないまま、入院して、手術してしまった。
手術の傷は本当にあまり痛くないんだけど、えぐった中が痛い。伸ばすことはできるが、伸ばせば痛い。
リンパ節は切除してないらしいが、腋下から胸の上の方が少し腫れている。腫れてるところは触るとピリピリするかな。痛み止めはロキソニンを1日最高3回まで飲めるというところかな。私は朝夕2回飲んでいる。
運動はしないといけないが、あまり手をあげたりしてない。初日から180度上がったから、結構雑かもな。初日から無意識に物を取ろうとして伸ばしてしまっただけなんだけど。たまたまでなく少し動かすよう心がけよう。






最近のコメント