乳がんステージ0??
久しぶりの投稿になってしまった。
通信制高校に通い出した娘は、マイペースに登校している。高校は鹿島朝日。サポート校はトライ式である。不登校の息子も通信制に通う予定。おおぞらの予定。通信制について思うことも今度書く予定だけど、とりあえず今日は自分のこと。
私立の通信制はお金がかかるので、シングルマザーで、家を建てた私は既にハードモード。
それに加えてのまさかの乳がん。
去年の検診で石灰化してるところがあるからと要精密検査をもらっていた。9月9日に休みをもらっていたので、乳腺外科に行った。お決まりのマンモグラフィと超音波を受けて、先生の診断。念の為石灰化のところを組織診しようという話になった。
マンモグラフィと超音波はたびたび受けていたけど、組織診は初めて。
どんなのかというと、局所麻酔を乳房に行う。それからバンと音のする機械?で、組織を取る。
左の乳房に麻酔を4回ほどうった。痛い笑。
そのあとこういう音がしますからね〜と看護師さんが機械の音を聴かせてくれて、実際組織を取った。
これも4回くらいだったかな。あまり覚えていない。
その日はシャワーだけで、腕立て伏せとかの運動は避けるようにと言われた。
結果は1週間後にわかる。一人できてねと看護師さんに言われたと思っていたが。
1週間後、休みをもらって、再び病院へ。看護師さんに一人で来たんですかと言われて、少し不安になる。
1週間の間、ネットで検索しまくっていたから。
組織診をするということは多少はガンの可能性もあるとわかっていたから。
診察になり、ら先生からアッサリと乳がんステージ0と言われた。組織診をしといてよかった。早期発見でよかったねと言われた。
そうなんですねと返す私。
告知ってこんなにアッサリなんだなぁと思ったのと、ガン保険があまり出ないなと思った。
アフラックのガン保険に入っているが、ステージ0だと非浸潤性なので、上皮内新生物扱いなのだ。
多少保険がわかるが故に疲れた。
家を建てた時の団信にも特約つけてないしなと思った。5年ほど前、団信に特約つけたいと電話したことがあったからだ。最初しかつけられないと答えられて、あーと思った経験があるから。担当の人がつけてない人が多いと言ったので、つかなかったのだが、最初しかつけられないのだったら、つけておけばよかったなぁと5年前に後悔していた。
ステージ0だと免除にならない団信の保険もあるので、加入している人は確認をした方がいいかも。
女性だけだけど。乳がんしかステージ0はないみたいなので。
今更だが、勉強になる??
告知の後、今後の簡単な流れを教えてくれた。
その日は身長、体重、血液検査をした。
職場と相談して、9月25日に、CTと心電図とレントゲン。10月2日にMRIと骨シンチ。10月6日に家族同伴で治療方針が決まるということだった。
乳がんの冊子をもらい、検査に結構お金がかかることを聞いて帰った。MRIは先日娘が撮っていたので、なんとなく金額は予想がついたが。2日で50000円ほど用意していかないといけないということだった。
人生ハードモードだなぁと思いながら、家族にLINEして帰った。ステージ0だったからか5年後の生存率の話はなく、まぁ、ほぼ100%だろうと思って、帰ってから調べた。やはり。上皮内新生物だもんな〜。
いいのか悪いのか謎だけど。
プルデンシャルにもガンの入院の特約があったので、担当である友人に聞いた。ステージ0でも出ると。診断書見ないとわかんないけどというのはついたけど。
その友人に意外とアフラックは使えないと言われた。私も改めてわかったのはステージ0アフラックに電話した後だった。女性ガン特約が全然使えないということがわかったから。
ステージ0だと乳房全摘が多いらしいが、全摘した場合でも、ステージ0なら、女性ガン特約が全く出ない。普通の手術は出るけど、上乗せが出ないし、乳房再建費用も出ない。70万出ないのだ。なんなのこれ〜。ガチのガンでないと使えない。ここはアフラック変えて欲しいよな〜。






最近のコメント